今年の梅雨は、遅く始まったため、例年よりも短かったようですね。
でも、降雨量そのものは1.5倍だったんだとか。
私の住んでいいる地方は梅雨がないといわれていますので、
実感はないですが、
蒸し暑い日々が短くてよかったっていうことなんでしょうか。
いずれにしても夏本番、ていう感じになってきました。
昨年の暮れあたりから、歯の治療を本格的に始めて、
やっと、下の歯のほうが完了しました。
上の歯はこれからもう少しかかるようなのですが、
そちらのほうは保険治療なので、ぼちぼちといったところです。

下の歯は、医療費控除の限界値ギリギリの費用が掛かった本格的なものだったんですけど、
今の感覚は、食べ物と自分の間に何か別の一枚が入ってるって感覚です。
何ていうか、焼き肉をそのまま食べるのと、
サンチュを巻いて食べるのとの違いっていうか、
そしてそのサンチュが無機質なもので、それを巻いて食べてるっていう感じです。
そのため、何を食べてもおいしくなく感じます。
慣れると平気になるんだろか。
見た目はものすごくきれいになったんですけどね。
自分の歯っていうのは、それなにり味覚について情報を発信していたのかもしれませんね。
私の場合は、ちょうど特別支給の養老年金というのをもらえるタイミングで、
受け取るのを忘れていたので、ほぼ一括支給をしてもらい、
それで賄えました。
給与所得と事業所得との兼ね合いで、
ほぼロスなく受け取れたようで、助かりました。
前述の通り、医療費控除の適用になりましたので、
もらった分は全部出て行ってしまいましたけど、
所得税を多くとられるということはありませんでした。
(かえって還付されました。)
うまくタイミングがはまったと思います。
ですがしかし、高い買い物であったことに変わりはありません。
3か月にいっぺんメンテナンスにもいかねばならず、
その費用もばかにならない感じなんですよね。
お願いしたときは、なかなかそこに目がいかなかったので、
そういうことが目の前に提示されるタイミングを迎えて、
なかなかうまいビジネスモデルを考えるな~って思います。
コロナのおかげで、歯が欠けている時もマスクで隠しておけたので、
その点でもうまくタイミングがはまった感じでした。
https://youtu.be/9UMQYjhTTJ0
この間GWには優駿さくらロードにも行ってきて、桜を堪能しましたが、
少し時間がたってしまいましたので、
替わりに早朝にお墓参りに行ってきた際の
そこにいた面々の警戒感ゼロの映像を貼っておきます。
特に、セキレイの親子が屈託なく遊んでいる姿が印象的でした。
ドラマのほうでは久々に、平均視聴率二桁のドラマが2本出ました。
安定の日曜劇場と、キムタクのドラマが最終回逆転で二桁乗せでした。
単回の最高もキムタクドラマの最終回です。
<ANTI HERO>

このところ安定して視聴率を稼いでいる日曜劇場が、
今回も安定して視聴率を出していたようですね。
私もこの時間だけは、毎回リアルタイム視聴できています。
ANTI HERO(アンチヒーロー)っていうタイトルなので、
序盤は、そのタイトルがイメージさせる印象に、
主人公のイメージをどうやって近づけていくかってことに全集中している感じでした。
また同時に、主人公の全知感、全能感をどう知らしめるかってことにも
心を砕いていたように思います。
ただ、本当に悪どい奴だと感情移入できないので、
一面的にしかものを見られない人間が見たら、
一見、ハチャメチャで、青い正義感を基準にすると、
ダメ出ししたくなるような人物だけど、
大人で物事を多面的に見ることができる人から見たら、
ものすごく深くて緻密でターゲットに向かって力強く進んでいく人物
として描こうとしていたのだと思います。
同時に、若い正義感が大人の正義感に昇華されるような成長物語も描きたかったのでしょう。
行きつくところは、権力を持っているものが弱者をないがしろにして、
自身の出世や保身を優先する構図との対決でした。
そこに法廷劇としての逆転・どんでん返し、秘密やなぞの解明のなどの要素を加えて面白く見せていた、という感じでしょうか。
見ているほうを、若干ミスリードしておく、という点において、
タイトルが効いていたかもしれないですね。
ラスボスの野村萬斎は、絶対こんな人好きにならないよなって感じの仕上がりでしたけど。
法廷でも結局脇が甘かったし、あそこまで成り上がる素養があったんだかなかったんだか。
周囲がそれだけ凡庸だったってこと?
長谷川博己は、多面性のある人物を演じなければならなかったので、大変でしたね。
<Believe-君にかける橋->

途中、視聴率的にちょっと低迷していたようですが、
最終回で大きく伸ばして、平均視聴率を2ケタ台に乗せたのは立派でした。
このドラマ、どこが問題だったかっていって、
厳しい警戒や捜査網をかいくぐって逃亡する
逃亡犯のタフさみたいなところを出すのに苦労していたってところでしょうか。
例えば、「ダイハード」のブルース・ウィリスみたいな
もうちょっとバキバキ感みたいなものが、
特に逃亡中は表現出来ていてほしかった気がします。
「奥様は、取り扱い注意」の綾瀬はるかなんかは、
工作員としての逞しさを立派に表現していましたよね。
それを表現しないことの言い訳として、
肋骨あたりの負傷を設定していたのかもしれませんが
かえって弱々しく見えちゃっていたかもしれません。
中盤の視聴率の低迷もそういったことが原因かもしれませんね。
一方、逃走劇が終焉に近づいたころから、
メロドラマ的なくだりに入っていき、
そこはキムタクが真骨頂を発揮していましたので、
メロドラマの頂点である最終回で、
立派な視聴率をたたき出したのも納得な感じです。
おそらく毎ドラマ、キムタクと釣り合うような同世代のお相手役をどうするかで
議論が交わされているのではないかと思いますが、
今回は、天海祐希できましたね。
芝居で見せよう、という方針だったのかな。
割と身長が高めの方が選ばれることが多いような気がしますので、
次は誰でしょう?
吉瀬美智子あたりでしょうか?
<Destiny>

主要キャストの皆さんが、三十路半ばだったのに、
大学生時代のシーンに違和感がなかったので驚きでした。
5人でつるんでいて、他のリアル大学生とあまり絡まなかったのでそう思ったのかな。
上手な演出ですね。
いつまでも学生時代の友情が続いているのがうらやましく、
そういったものからは蚊帳の外の安藤政信が、ちょっと不憫でしたね。
安藤政信視点だと、ものすごい不義理を繰り返されるわけですが、
石原さとみ視点では、本当の気持ちを貫いてほしいとか、
若い時の純愛を貫いてほしいとか思わされちゃう、
ある意味残酷な設定です。
自分がそうなった時にどうするかで、人間力が試させるということでしょうか。
安藤政信のような人、近くにいたら、超ラッキーですね。
そんな人をもないがしろにしてしまう恋の魔性、
これは責められるのか責められないのか。
いちどサヨナラしたあとに、思い直して振り向いて駆けていくって、
したこともされたこともないです。
せいぜい電話で、切るねって言ってやっぱりもっと話しちゃったくらいでしょうか。
頭で思うことと体がしてしまうことが違う、
理性と感情が異なることってあるのかなって思いますが、
感情が勝って行動に移しちゃうことができる人、
ちょっとうらやましいです。
(程度にもよりますが、ここぞというときはね。)
<からかい上手の高木さん>

コミックは読んだことがなく、
アニメもちょろっと見たことがあるくらいで、
ほとんど予備知識なしでドラマを観ました。
観てて、西片くんの方をやっていた黒川想矢くんの、
しゃべりが朴訥で、決して饒舌じゃないけれど、
妙に伝わってくるところにちょっと惹かれました。
調べたら、カンヌ映画祭で賞を取った「怪物」という映画で、
各種新人賞を総なめした逸材だったようでびっくり。
あわてて「怪物」の方も鑑賞してみました。
観てみたら、あちらの方はシリアスな内容で、
こちらの方はコメディですが、
コメディを演じてもシリアスな役を演じてもどちらも上手に演じ分けられていました。
将来有望かも。
からかい上手の高木さん、中学生編では、
西片くんの方が導かれる立場で、
はじめて体験し、ドキドキするようなことが起こるたびにキョドっていましたが、
それが許される立場というか年齢で、
してほしいとはっきり言わなくても
高木さんの方がそこを感じてかなえてくれる、
言わなかった分、小さなプライドも満たされる
そんなほほえましい話の連続でした。
このドラマ、
少し大人になった二人を描く映画版のための前振りのようなドラマだったようですが、
10年たって再会し、
西片くんが大人になって導く立場に変わるのか、
相変わらず導かれる立場のままでいるのか、
非常に気になりますね。
<関連記事>
2024新春ドラマー関係ないことには寛容に
2023秋冬ドラマーダメ男数え歌
2023夏ドラマー超大型ドラマ降臨
2023春ドラマー日本のソフィー・マルソー誕生?
2023新春ドラマーやっぱり、日本人の最も好きなもの、友情
2022秋冬ドラマー思いがけず高校生の頃っぽい感覚になれました
2022夏ドラマー田舎の学生のころの想いの成就
2022春ドラマーキムタクより目立ってた?&無理してたわけじゃないよね?
2022新春ドラマー説明しづらいことを上手に言ってくれた?
2021秋冬ドラマー一瞬で取り戻す関係性
2021夏ドラマー日本人の大好物、友情
2021春ドラマーあの女優が大きな声を出してた?
2021新春ドラマーアニメよりむずかしい、生身の入れ替わり
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」
札幌 エンジニア 研修

アンチヒーロー(2024)长谷川博己/北村匠海出演Blu-ray 完全版 BOX
- 出版社/メーカー: HUANGMI
- メディア:
![【メーカー特典あり】「Believe-君にかける橋-」Blu-ray BOX<メーカー特典:A4クリアポスター> [Blu-ray] 【メーカー特典あり】「Believe-君にかける橋-」Blu-ray BOX<メーカー特典:A4クリアポスター> [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41V+qfDYaqL._SL160_.jpg)
【メーカー特典あり】「Believe-君にかける橋-」Blu-ray BOX<メーカー特典:A4クリアポスター> [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 発売元:テレビ朝日/販売元:エイベックス・ピクチャーズ
- 発売日: 2025/01/29
- メディア: Blu-ray
![【Amazon.co.jp限定】Destiny Blu-ray BOX(キービジュアルB6クリアファイル(黒)付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】Destiny Blu-ray BOX(キービジュアルB6クリアファイル(黒)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51AhZi5f6gL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】Destiny Blu-ray BOX(キービジュアルB6クリアファイル(黒)付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
- 発売日: 2024/10/30
- メディア: Blu-ray

からかい上手の高木さん フルカラー特別編集版(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2018/04/05
- メディア: Kindle版
ブログトップへ戻る
多少大きめに調整歯材を作るので、その問題が起こるように思います。
歯医者の方はランマーク使用中報告済みなので歯医者の方が気を付けているようです。
良いことを教えていただきました。
こういうものだと思っていましたので、
そのまま受け入れようと思っていました。
次回のメンテナンスの際に、訴えてみようと思います。
ヒグラシの鳴き声はいいですね。
また、瑞巌寺のヒグラシの声が聞きたくなりました。
僕は道内に移住してから、近所に10件近く歯医者さんがあるので、評判をきいて診てもらいましたが、満足は得られませんでした。
家から少し離れた歯医者さんを紹介してもらったら、ぴったしカンカン相性が合い、約5年異常ありません。
そうですね、
自分の家の周辺の歯科医の評判も見て、
もっともよい評価のところに行ったら、
今と全然違う治療をお勧めされました。
持っている技術の範疇で相談にのっているという感じでした。
遠いけれども、少なくとも技術の枠の制約のなさそうなところに改めて訪問して、今の感じになっています。
それがよかったのかどうかはこれからなんでしょうけれど。
歯の治療仲間ですね。
お互い大事にしていきましょう。
治療中の一時期、
ものを噛んじゃいけないっていう時期が2~3カ月ほどあり、
その間にいろいろ工夫しながら食事をとっていたことが
今では懐かしいです。
しかし、それも慣れ。
それまでの手入れ不足の歯の感覚に慣れていてしまっていたことが、原因だったようで、治療後の状態に馴染んだ今は、よくあそこまでボロボロの状態でいたなと思うくらいの心境になっています。
なんといっても歯は、命の源。
大切にケアしていかなければと思っています。
歯にトラブルを抱えておられた方、
想像以上にたくさんおられるのですね。
真剣に対策に取り組む方もそうじゃない方もいると思いますので、
皆さんの体験談を参考に、良い方向にもっていってもらえたらいいと思います。
ドラマも映画も見ましたが
すごく初恋が叶っていく感じが最高でした。
映画版も最高だったんですね!
VODが解禁されたら観てみたいです。
男の子にとって、夢のような時間ですよね。
やはりお詳しい方の視点は違いますね!
今、ちょうどブラックペイン2というのがやってますので、
公開オペとか、
ダイレクトアナストモーシスなどは
ツッコミどころ満載なのでしょうね。
でも最終回のあの橋のシーンをみて、視聴率アップは納得です。めがね橋が群馬にある事を知って、9月の連休に行ってきました。
すばらしくよいところで、あの橋効果もドラマ最終回に貢献したと思います
やっと涼しくなりましたね。今年の7月、8月は特に暑すぎてなにもできませんでした。9月も暑かったですね。
お変わりございませんでしたか。
「からかい上手の高木さん」映画の方も気になっていたのですが、見逃したので、何かで観てみることにします。
ドラマも@ミック さんの記事を読んで、みてみたいと思いましたが、DVDで出ているか、調べてみます。
めがね橋って群馬にあるんですね。
ドラマで見てるといってみたくなりますよね♪
からかい上手の高木さん」、映画版も気になりますね。
少し大人になって、いろいろなことを知ったり体験したりして、
ちょっとだけ純粋なだけではいられなくなっていると思うので、
そこが萌えポイントになるのか、がっかりポイントになるのか、
ぜひ確かめてみたいです。