
9月6日、震度7(青天井)が、北海道の電力需要の半分をまかなっている発電所を直撃し、
私の住んでいるところも、約21時間に渡り停電となってしまいました。
発生したのが深夜の3時過ぎ、大きな揺れで起こされて家の状態の確認のため明かり点灯を試みるもNG。
暗い中ブレーカーのところに行って触った感じでは落ちてはいない感触でした。
家の中の気配としては、積んであったものが崩れた程度の感じでしたので、
今どき停電なんて早晩復旧するだろうとたかをくくっていましたが、
いつまでたっても明かりがつかないので、再び就寝し、夜明けを待つことにしました。
しかし、夜明けとなり起床しても停電は解消されておらず、TVが見れず情報取得に四苦八苦。
社会活動がストップしたためその日は家にいましたが、
その時も、いくらなんでも日没までには復旧だとたかをくくっていて、
TVもPCも使えないので、太陽光で本などを読んでいました。
ところが外がだんだん薄暗くなってきても一向に復旧する気配がなく、
ついにずーっと真っ暗な夜を過ごすこととなりました^^;
キャンプなどを除けば人生初だと思います。
平成30年にもなってこんなことになるなんて、え~って感じです。
いつまでたっても明かりがつかず、暗くなっては本も読めず、
だめだ~とあきらめて、しょうがないから寝るかと思った夜の23時57分ころ
おもむろに電気がきました。
実に21時間ぶりの通電でした。
急にすごい音がウィーンって鳴り出したので何だと思ったら、
ミキサーでした、地震の影響で知らぬ間にスイッチがONになっていたみたいです。
停電になってわかったのですが、
自宅は携帯の4G回線が入りづらい場所だったようです。
いつもWiFiだったのでわかりませんでした。
TVもPCも使えず4G回線も使えなかったので、ホント社会から遮断され、
なんの情報も得られなくなり、電気がないってこんな?
なんにもわからないじゃないって戦慄してました。
ただ、ちょっと通りまで出てみたときにスマホみたら4G回線が使えるみたいだったので、
自宅のロケーションの問題だったんじゃないでしょうかね。
いずれにしろ、はからずも北海道を機能停止におとしめるには、厚真一発でいいことが露呈し、
安全保障上もどうなの?ってなっちゃいました。
危ういですね。
そんなこんなで、TVも視聴できず録画もできない空白の一日ができてしまいました。
ちょうど「ハゲタカ」の最終回の日だったかな。

<義母と娘のブルース>
綾瀬はるかの女優としての引き出し、一体いくつあるんだろ。
前作で格闘技得意の元スパイを演じたかと思えば、
今度は元キャリアウーマン。
いずれも本職の能力は極めて高いが、意外なところに隙きもあり
面白みを感じさせるとともに、肩入れしたくなっちゃうキャラクターになってました。
雨宮 蛍もそうでしたが、知らないうちに好きになっちゃうんですよね。
何やってもそう思わせちゃうところが女優としての実力ですね。
石原さとみ的ないいオンナを演じなくても、人気が衰えない要因かな。
物語は、綾瀬はるかがバリバリのキャリアウーマンで仕事上の成功を手にしているという設定で始まります。
ただ、その様子をよく見てみると、成功者にありがちな人間関係の切れ者的な要素は思いの外少なく、
その成功は、愚直に調査、努力を積み重ねて来た末のものであることがわかります。
そんな彼女が、なぜ義母の道を選んだのかは中盤以降明らかになって行くわけですが、
そのことはあまり重要ではありません。
当初、ビジネスのターゲットよろしくクールに攻略する相手として義娘をとらえていた綾瀬はるか。
ビジネススキルを応用した義娘の懐柔の様子を面白おかしく描いていました。
が、「娘のとびっきりの笑顔」という価値観を偶然見出したことを契機に、
ピュアな親子の愛情物語へと昇華していきます。
そして、娘の笑顔が見たい一心からの行動は感動を呼ぶことに。
社会悪のようなものを誅することで生まれた自分への悪意が娘にまで及ぶことを避けるために奔走する姿、プライドを捨て娘を守ろうとする姿に心を動かされました。
しかし、娘からの高感度を上げるために日和ったりはしません。
「娘の笑顔」という眼の前にある目標とは別に、
娘にこうあってほしいという大局的な目標もしっかり持っており、
そこに導くためにあえて厳しく接することも。
娘が持っている実母への感情との向き合い方に悩みつつも折り合いをつけ、
素敵な親子関係を築いていましたね。
前半と後半で9年の時間差があり、綾瀬はるか以外の主要キャストが入れ替わる大胆な演出がされていました。
その際には竹野内ロス、子役時代のみゆきちゃんロスが生まれました。
それを乗り越え、徐々に視聴率を上げ、最終回には強力な裏番組があったにもかかわらず、
20%に迫ったのは立派でした。
できれば子役時代のみゆきちゃんを示す記号である「上目遣いでの凝視」をわかりやすく踏襲してくれたら、もっと違和感なくキャスト変更を受け入れられたと思います。
<関連記事>
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」
ブログトップへ戻る
21時間は社会と隔離された心境でしょう
また北海道には台風が向かっています。気をつけてください
周囲から通電の知らせが入り始めると
我が家はいつ電気がつくのかと不安になりました。
長時間の停電 ! 大変でしたね〜
7年前の東日本大震災で我家は丸2日停電で1カ月断水でした。
幸い台風24号はこちらの地方では無事通り過ぎてくれたようです。
ご心配ありがとうございます。
34時間とは大変でしたね^^;
電気がないと、ホント困りますよね。
幸い食料や水はそれなりに持っていましたので
その点で困ることはありませんでした。
運が良かったと思います。
ご心配いただきありがとうございます。
いつもnice!をありがとうございます。
停電でテレビが視聴・録画ができないとのことで非常に残念でしたが、@ミックさんがご無事でなりよりです。
昨夜も北海道で地震があったようなので、気をつけてお過ごしください。
に回復(21:30)。でもお向かいの札幌では未だ真っ暗、知り合いで3日間も電気が来なかったとか。断水・停電と、長期にわたり、その上 家屋の倒壊を考えると恐ろしいですね。
停電大変でしたね。日本初のブラックアウトかも知れません。295万戸が停電?電気無いと何も出来ない。ご無事で何よりです。義母と娘のブルース!!観てました。キャラ設定も良かったですし、パン屋さん?今流行りの業種設定も面白かったです!?(=^・ェ・^=)
おかげさまで大きな被害ではなかったです。
東日本大震災のときは、本当に大変でしたね。
自家発電機を用意していても
いざとなったときに動かなかったという話も多く聞きました。
一年に1度くらい使ってないとだめなんだと言い訳していたとか。
停電だと、当然ですがリアルタイムでも録画でも見れないのであきらめるしかないですね。
今はネットで見逃し配信とかやってる場合もあるので、あとでそれで確認するかな。
41時間とは大変でしたね。
もうしばらく経ちますが、いまだに中規模の地震多発してますよね^^;
ご心配いただきありがとうございます。
今は秋冬ドラマが始まるのを楽しみにしています。
断水や倒壊の目に合われた方もいらっしゃるので、
一刻も早く通常の生活に戻っていただきたいですね。
情報が遮断さていたときの、
得も言えぬ不安感は独特のものでしたね^^;
義母と娘のブルース、パン屋さんを再建していくくだり、
面白かったですよね。
あのままキムタヤを超えるとこも見てみたかったですね。
でも、ご無事でなによりです!!
私も今回の台風で、色々と経験しましたので
日頃の備え。。見直しました・・・(・∀・i)タラー・・・
台風、次から次へと来ますね^^;
神の怒りかな。
毎回、妻と笑いながら見ておりました。
綾瀬さんの頓馬な演技に拍手喝采でした。
予定通り最終回は涙がググって出そうでした。
楽しいドラマでした。
それに台風。24号が過ぎたと思ったら、今度は25号です。日本海側よりの予想が出ていますが、あまり被害が出ないといいですね。
まだまだ完全復旧には時間が掛かると思いますが、台風25号の進路もきになります。
お大事にして下さい。
我が家もオ-ル電化なので
電気が無いと大変な事になります
でも無事でなによりでしたね
ビジネスの世界で大成功している設定の割には
親しみのある頓馬ぶりも随所に盛り込まれていましたよね。
東日本大震災の時にも思いましたが、電気がないってこんなにも不自由なのかと思い知らされますよね。
今年は台風来すぎです(^^;)
ガソリンに余裕があり、USBの口がついていれば
スマホは車で充電できましたので、
皆さんそうしていたみたいです。
スタンドも閉鎖していたようでしたので、
地震のときにガソリンに余裕があったかは、運でした。
台風25号、日本海側から近づいてきているようですね^^;
不気味です。
オール電化ですか。
今回のようなことがあると困りますね^^;
ホント、危険な台風が次から次へとやってきますね^^;
ご心配いただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
いかに電気に頼って生きていたか身にしみました。
綾瀬はるかもそれなりのお年頃なので、
演じていないときが面白いのであれば、私生活も気になりますね♪
私も先般、自動車事故の電柱折損事故で6時間の停電を、数十年ぶりに経験しました。いかに電気に頼って生活していたかを痛感しました。
電気がないとツライですよね^^;
特に夜は・・・
姉がちょうど北海道へ出張中で被災しました。
『バッテリーがなくなるから連絡してこないで。』
との、無事の報告に苦笑しながら、
飛行機が飛べるようになるのを待つ2日間でした。
綾瀬はるかは何やっても上手ですよね
まさしく女優ですね♪
停電当時、出張で来られていた方はつらかったでしょうね^^;
スマホのバッテリーが頼みの綱な気持ち、わかります。
停電で情報が入らないことはとても不安だったことでしょう。
改めて自分たちも色々な備えをしなければと考えさせられました。
電気がない状態の前での無力さを痛感しました。
実は私も鹿児島に住んでいた頃、台風のおかげでの停電を体験したことがありまして。
この原因は、最大瞬間風速55mの風が吹き、市内全域の電柱が倒れてしまったためというもの。
おかげで2日間ほど電気のない生活を強いられてしまいましたが、私など鹿児島駅のそばということもあって復旧は早い方で、場所によっては復旧まで2週間を要した所もあったのだとか。
現代生活における電気の重要性を、身に染み知ることとなりました。
最大瞬間風速55mとはすごいですね。
飛行機に乗ってるより強い風という感じですね^^;
どれから見ようか、ちょっと悩むほどw
米倉さんのが、面白そうなので
その辺りから攻めてみようかなぁ( *´艸`)フフフ
米倉さんのが月9の視聴率を上回ったみたいですね。
すっかり米倉さんは視聴率女優になってしまいましたね♪
大変でしたね。電気が使えないと、情報の入手が困難になりますね。
怖いことです。御無事でよかったです。
私も大阪北部地震を体験して、そのあと強い台風が来て、さんざんな夏でした。秋は少しはいい感じで過ごしたいものです。
小樽に住む友人は40時間停電だったと言ってました。
不便だったが、いい経験をしたと言ってましたね。
そうですね。
こちらはすっかり秋の気配が濃くなっています。
いい感じで過ごしたいですね♪
目処がわからない中で40時間の停電の中を過ごすのは
本当に大変だったと思います。
確かにサバイバル能力、上がったかもしれませんね。
何か面白いドラマありましたか~
私は今のところ、金曜日のムロツヨシさん主演のが
次が早くみたいなぁって思ってますw
実は先週今週と多忙で十分ドラマを観る時間が取れていません^^;
この週末で、なるたけ取り戻したいと思っています。
ほとんど見れていないのですが、観た中ではSUITSの
東京ラブストーリーコンビが懐かしかった
( MOSCHINOを思い出しました。)のと、
下町ロケットで土屋太鳳の存在感が増していたのが印象的でした。
つい3週間ほど前は夏服でした、そこから冬物になって
1週間前からは薄手のコートがないとだめになりました。
もうしばらくしたら冬です。
北海道は今の時期、本当に季節の移り変わりが早いです。
「Jin」のころの綾瀬はるかは、まだまだ可憐でしたよね。
今は、風格みたいなものが、ちょっとずつ出てきた感じです。
私も毎週欠かさず見てますよーー!
下町ロケットは、前回を見ていないので
ストーリー分かるかしら?・・・(・∀・i)タラー・・・
なるほど、下町ロケットは前回見てない人に優しくない
という評判が立っているみたいですね^^;
TBSとしては改善する意向のようです。
新しい日本は北海道から始まる!!!
オーイエー!
若いときに落雷で停電があり、
広範囲の停電回復が優先されるので
わが家だけ真っ暗なままで困りました。
雨が降りだし寒いですが、金曜辺りから少し気温上がりそうですね。
オーイエー!!
なんでも、すすきのの呑み屋さんは一週間以上も営業できなかったそうです^^;
手稲山、冠雪しましたねぇ♪
そして何時もくだらんup-loadをご覧いただき恐縮です。有り難うございます。
この頃は大きな余震もなくなり、
すっかり落ち着きを取り戻しています。
素敵な樹木の写真にいつも癒やされています♪
あのときはいつまで続くのか?
って思っていましたが、
終わってみると今は話のネタになっていますね。
携帯電話は自宅内では電波が届かず高い場所まで移動してなんとか使える状態。でも充電が切れてしまって暫く使えなくなりました。
NTT基地局が流されたので、通電後も固定電話も使えませんでした。
地元のスーパーなどで食料や生活必需品の無料配布が始まった事さえ知らずにいて、外に出たときたまたまご近所さんが手にしていたスーパーの袋を見たので聞いてわかった次第でした。積極的に情報収集に出ないといけないんだと悟りました。でも周囲が安全でないとだめですね。二度と味わいたくない経験ですが、その経験を踏まえて備えたいものです。
大変なご経験をなさったのですね。
情報収集能力のある人は、どんな時も頼りになりますね。
TVドラマはほとんど観ないので、いつもながらの@ミックさんの力の入った折角の解説の内容が分からないのですが、すばらしいです。
ただ綾瀬はるかさんは好きで、欲しい家電製品などでは綾瀬はるかさんがCMに出ているものを選んでしまいます。なんでかな。
記事を拝見して、東日本大震災の停電をありありと思い出しました。
我が家はたまたま電気と家電話を繋いでしまったばかりで
ご近所さんの電話線が繋がった後も、長く電話すら繋がらず
電気の有難味と、それを喪った時の孤独感と恐怖を
思い知らされました。
ミックさんのドラマ情報の影響で、僕もチェックして
好みのドラマをいくつか録画してみるようになりました。
綾瀬はるかさん、ご本人はにこにこの天然の方なようですが
なかなかどうして、
演技となると真摯に入り込める方のようですね。
本当に魅力的な女優魂を持った方だと思います。
これからもどんな役をなさるのか、楽しみです。
綾瀬はるかさんは長く好感度を維持していますね。
もう、いい女かどうかより、そこのところが安定しているような。
綾瀬はるかさん、おっしゃるとおりですね。
噂では、佐藤健くんと共演して喜んでいたという話も聞きました。
プライベートの方はどうなんでしょう?
ドラマ見れてますか?
私も最近、忙しくて全然見れてません・・・
お金は貯まらないのに
やらなきゃいけないことばかり貯まります~
そうですね。
雑誌なんかは、割と半歩先を行っている記事が多いように思いますが、
ドラマはまさに今の感じですよね♪
今クールは絶好調でドラマを見れています!
特に、日曜10時半のがツボです。
聖子ちゃんカットって、やっぱりすごいですね。
「半分、青い」のときは、そこそこな感じだったんですが、
聖子ちゃんカットにした途端可愛くてたまりませんw
息子が、おばさん(私の姉)に電話したけど繋がらないと言うので
姪にスマホで連絡したら停電だから電話はダメなの、と返事が。
翌日、電話したら復旧してた。
あのときは我慢でしたね^^;
大変でしたね。心よりお見舞い申し上げます。私のところも札幌に事業所がありますので他人事ではありませんでした。停電の間は自家発電でまかなっていたようです。
今日たまたま地震後に初めて札幌に来ております。北海道はこれだけ広いのですから発電所を分散させないとだめですよね。素人が考えてもわかります。
再現度が完璧だと話題ですよね~
福田監督は勇者ヨシヒコからファンになりまして
全部見ているしだいですww
ようこそ札幌へ!
今年は本格的な冬の始まりは遅かったのですが、
今は例年以上に寒い日々が続いています。
ちょうどインフルエンザが流行りだしたようですので、
もらって帰らないようにしてくださいねw
福田監督のを全部見ているということは、
「アオイホノオ」も観ましたね?
私もモユルのように、とんこさんと津田ちゃんの間で
心が揺れていましたよ♪
無駄な国会議員達の無策で、あの原発事故を教訓にせず
前近代的な行政を続行し 挙げ句の果てに経営が危ない
北海道電力が地震の洗礼を受け
何の危機管理もしていない事が明らかになっただけ
福島の事故も今度の全北海道停電もちゃんと理由事なのに
現政権は沖縄の基地や軍備増強に余念がない
今の日本全てが自己責任でも税金だけは義務とうそぶく
自分たちの責任はうやむや
一体誰の為の政治なのか?
遅くなってすみません。
日曜の10:30,[アオイホノオ」以来のはまり様になっています♪
昨日、地震の時以来の来札の方と晩御飯を共にしましたが、
元通りになっていて安心した、と言ってました。
ただ、個人でお店をやっている方々などは、
地震当時なんだかんだで1週間ほどお休みしたりしているので、
その分がなかなか取り戻せないでいるようです。
有料でもう一度見直してみようかなw
今日で今年のブログ更新終了です
また来年もよろしくです
そうです、大阪です。
大阪芸術大学です。
あれで柳楽優弥くん、復活しちゃいましたよね。
山田孝之(カメオ出演)は、相変わらず独りよがりな感じでしたw
来年もよろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
良い年にしたいですねw
よい新年をお迎えください^^
よいお年をお迎えください。
寒さが厳しい年越しとなりそうですが,どうぞご自愛くださいませ。
ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
良いお年を^^
おはようございます
来年もよろしくお願いします
よいお年をお迎えください^^
来年もどうぞよろしくお願いいたします(_ _)
佳いお年をお迎えください=(^.^)=
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました(^◇^)
来年も、よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいね♪
いつも拙いブログですが
見て貰って有難うございます♪
くる年も良い年であります様に。
来年も宜しくお願いします♪
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
どうもありがとうございました ( ゚ ∀ ゚ )ノシ
よいお年を~♪
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願い致します。
また、来年もよろしくお願いいたします。
本年はお世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
本年はお世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間はお世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間はお世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
本年はお世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。
今年も1年間お世話になりました。
明年もよろしくお願い致します。