2010年04月14日

白鳥・グッチーのコンビネーションを再確認-「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」

「ジェネラル・ルージュの凱旋」第2回。
今回のゲスト病人?、「ブラッディ・マンディ2」のあおいちゃん(藤井美菜)でした^^
あちらでは第1回でいなくなってしまって、
とっても名残惜しかったんで、再会は素直に喜べました。
でも、役者さんて役柄によって印象はガラッと変わりますね。
今回の藤井美菜ちゃん、ちょっと爽やかな感じじゃなかったんですが、
病状の回復につれて柔和な表情が戻ってきてたようなので、よかった~
また、あおいちゃんみたいな役をやってもらいたいですね。
毎回のゲストに関する話は映画版にはなかったエピソードだと思うので、
映画版を見た後でも楽しみやすいですね^^

ジェネラルルージュの凱旋藤井美菜.jpg

さてさて、今回も白鳥・グッチーコンビのコンビネーションを再確認するような筋立てがありました。
難しい問題に直面していると、まず白鳥の方が、その動物的な勘と洞察力の鋭さでグサッとひと差し。
するとグッチーがその指針に従って、地道にコツコツコツコツと原因究明。
肝の部分に到達するのとほぼ同じタイミングで、白鳥が最後にまたグサッととどめを刺す。
そんな二人の呼吸、だんだん思い出してきました^^
これが結構、しみじみともし、なおかつ痛快でもあるダブルインパクト効果で、
我々を楽しませてくれるのかもしれません。
ふたつあると、とっても贅沢な気分です(笑)

ジェネラルルージュの凱旋仲村トオル伊藤淳史ホホホホホ.jpg

ジェネラル・ルージュの仕事に対する厳しい取り組み方を再確認するようなシーンも
いくつかあったようで、彼のイメージも徐々に作られていっているようでした。
ただ、このネーミングだと、意味とは別に語感から、
もうちょっと女性的なものをイメージしてしまいますね~
人間が表現するには、なかなか難しいニックネームかもしれません。

ジェネラルルージュの凱旋伊藤淳史白石美帆.jpg

途中、陣釜さんこと白石美帆が、意味深な言葉を残す場面が二ヶ所ほどありました。
そのふたつめは、久々の電車男とのからみでした・・・(^_^)
今回の陣釜さん、ちょっと気が強さを垣間見せるようなシーンもありましたね~

TKOの木下隆行には、まだちょっと慣れません^^;

<関連記事>
白鳥、グッチーコンビ復活、電車男、陣釜さんコンビも復活?-「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋
電車男、不思議とみんな味方するんですよね
やっぱり、エルメスは最高!
さすがに盛り上がってきました・・・チーム・バチスタの栄光


ジェネラル・ルージュの伝説 海堂尊ワールドのすべて

ジェネラル・ルージュの伝説 海堂尊ワールドのすべて

  • 作者: 海堂 尊
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2009/02/20
  • メディア: 単行本



いくつの夜明けを数えたら(初回限定盤)(DVD付)

いくつの夜明けを数えたら(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: 松田聖子
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・シグマ
  • 発売日: 2010/05/05
  • メディア: CD


ブログトップへ戻る
posted by @ミック at 06:33| Comment(4) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
@ミックさん

 おはようございま~す(^^

いつもnice!をありがとうございま~す。
Posted by ♪写楽♪ at 2010年04月14日 09:17
♪写楽♪ さん、おはようございます^^
ごていねいにありがとうございます。
また寄らせていただきます(笑)
Posted by @ミック at 2010年04月14日 10:26
当ブログにご訪問とnice!ありがとうございます。

「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」ですが、
あいにく見過ごしてしまいましたのでちょっと残念に思って
いましたが、@ミックさんのブログを拝見させて頂いて
ちょっとわかりました。ありがとうございました。
Posted by 野菜炒め定食 at 2010年04月15日 15:36
野菜炒め定食さん、コメントありがとうございます。
多少なりともお役に立てて、嬉しい気分です。
ごていねいにありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします^^
Posted by @ミック at 2010年04月17日 15:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック