2010年02月25日

友情では解決できない問題?-「曲げられない女」

「曲げられない女」第7回。
予告編で、それらしいシーンが流れてはいましたが、
菅野美穂だけでなく、永作博美まで子宝を授かっていたとは、正直、驚きました。
そして、そのことに正面から関わっていくには、
伴侶という立場が必要になり、
友情だけでは根本的な解決にまで立ち入れないというのが、
友達関係の限界を示しているようでもあり、もの悲しかったですね。

曲げられない女菅野美穂永作博美谷原章介うかない顔.jpg

でもきっと、そうではなく、もし、伴侶と心が通わないようであれば、
自分自身の強い気持ち+友情でも、
立派に新しい命を育んでいける、そんな道が残されている、
ということであって欲しいな~
彼女たちの置かれた立場を考えると、軽率には言えませんが…
両親が揃ってるにこしたことはないですし。

曲げられない女菅野美穂永作博美谷原章介スリーショット3.jpg

「正確に言っておきたいので…」に代表される、
菅野美穂の自分にも他人にも厳しい態度。
これが人を惹きつける魅力でもあり、人が去っていく原因でもあるようですね~
キチンとしているのは素晴らしいことですけども、
ともすれば、大切な人に対しても、やさしさの反対側に立ってしまうこともあり、
物語では、そこらへんをどう処理していくつもりなのか、
注目ポイントではないでしょうか。

曲げられない女旦那さんとお義母さん.jpg

永作博美の旦那さん、最後までお母さんに、何も言わない気かなぁ。

「泣かないと決めた日」の杏、
「まっすぐな男」の深キョン、
「曲げられない女」の菅野美穂と永作博美、
みんなできちゃった話。
次は「不毛地帯」の小雪あたりが、危ない…かな^^;

<関連記事>
とってもいい関係になりましたね-「曲げられない女」
友情は深まったが…-「曲げられない女」
失う女から得る女に?-「曲げられない女」
曲げないための、拠り所-「曲げられない女」
困ったな-「曲げられない女」
曲げられない女の貫く道は?-「曲げられない女」


曲げられない女 オリジナル・サウンドトラック

曲げられない女 オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: 池頼広
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2010/02/24
  • メディア: CD
posted by @ミック at 06:12| Comment(10) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
正しいこと、厳しいこと、オブラートに包む度量が必要ですね。
Posted by デルフィニウム at 2010年02月25日 12:24
デルフィニウムさん、コメントありがとうございます^^
自分の思いと他人との関係性、バランスが難しいですよね^^;
Posted by @ミック at 2010年02月25日 12:46
確かに、どの話も行き着く先が「妊娠」だなあと思ってたところでした。
これって示し合わせてるのかな!?偶然にしては…。
Posted by とうふさん at 2010年02月25日 13:02
見忘れた(^_^;)
Posted by ホタルの館 at 2010年02月25日 23:37
なんかちょっと切ない展開になっちゃいましたね。。。
菅野美穂の自分にも他人にも厳しい態度は、たしかに
時には人を追い詰めてしまったり、離れてしまう原因に
なるかも(>_<)
でも来週はまた仲良くなっているようなので安心!?

私にも、「自分には厳しかったり、甘かったりするのに、
人にはいつも厳しい友人」がいるのですが、正直付き合いに
限界を感じたことがあります~(^_^;)
今はほどよく距離を置いて付き合ってます。。。
あ、菅野美穂とはまた違ったタイプです。
Posted by ちゃるこ at 2010年02月25日 23:59
今実はすっごく見たいのですが、ダビで^^;
まだ見れていません。
今日少しずつ見ています。

また遊びに来ます♪ 

見てもないのにコメントしてごめんなさい。
Posted by うさこ at 2010年02月26日 02:06
とうふさん、コメントありがとうございます^^
今日「不毛地帯」見たら、とりあえず小雪さんは大丈夫でした(笑)
Posted by @ミック at 2010年02月26日 02:14
ホタルの館さん、こんばんは^^
せっかく仲良くなったのに、ケンカしちゃったんですよ^^;
Posted by @ミック at 2010年02月26日 02:16
ちゃるこさん、コメントありがとうございます^^
最近はあまり聞きませんが、
過去に日本を代表するような作家が、
自ら命を絶ったりしたのは、
自分が描いた世界の主人公に課した生き方を、
現実の自分自身ができていないことを気に病んでのことと聞きます。
立派すぎることが不幸を呼んでしまう時が、あるのかもしれませんね~
Posted by @ミック at 2010年02月26日 02:33
うさこさん、コメントありがとうございます。
見ていない方のコメント、とっても嬉しいですよ^^
私もなるたけ、
見ていない方でも楽しめるような記事にしたいと思って書いています(^_^)
また遊びに来て下さいね♪
Posted by @ミック at 2010年02月26日 02:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック