長島ジャイアンツの10・18決戦、
同じ年の日本シリーズ最後のKK対決、
WBCイチローの苦悩が取り上げられていましたね。
中でも最もグッときたのは、イチローでした。
普段のインダビューの様子などを見ていると、
孤高の人で、やや不遜なところがあるのかな?と、思っていましたが…

スランプに落ちていたときの態度が実に素晴らしかったですね。
心が折れそうになるほど打てなくても、決して道具にあたったりせず、
ベンチにいれば常にチームメイトを激励し、
孤高ゆえに、苦しい自分には声をかけてもらえずとも、じっと我慢し、
誰よりも早く球場を訪れ、スランプ脱出のために最大限の努力をする。
あんな状態でここまで真摯になれるものなのか?というような立派な姿でした。
まわりも自然と何とかイチローの力になりたいと思うようになっていったようです。
決勝戦の最終打席で打ったヒット。
決して偶然の産物ではないということがよくわかりました。
本当のホンモノはやっぱりすごいですね。
イチロー選手、わたくしなどよりずっとずっとお若い。
でも尊敬できるとても立派な選手だと思います。
やってることのストイックさには驚くばかりですね。
私たちと差がありすぎて神経質に見えちゃうんで、
イメージ的にちょっと損してるでしょうか^^;
神経質で、くやしいとバットを叩きつけたりしそうに見えても
道具を大切にしてるんで、絶対しないんですよね。
その後、高校野球が好きになり、好きな選手がプロに入り、大洋(横浜)ファンになり…。その人は違うチームにトレードされたので、今はどこのチームが好きっていうのもないんですけど…。
ちなみにイチローとは誕生日が一緒(生年は違います)なので、ものすごく親近感あります。勝手にチロちゃんって呼んでます(笑)
高校野球の選手の年齢を、自分が通り越していく時って
何とも言えない感覚でしたよね(笑)
こちらの地方、ず~と野球が弱いんで有名だったのですが、
駒大苫小牧以来、ファイターズも含めて急に強くなってきちゃって、
我が世の春を謳歌しています^^
イチローと一緒って言うとぎりぎり?てんびん座ですね(*^_^*)
スポーツで感動するっていいですよね(^ ^)/
残念でしたね~^^;
私もリアルタイムではなく、録画でした。
最近のレコーダーはW録とか出来て便利ですね^^
イチロー本当にすごいと思います。
スランプの時も逃げない姿勢がお手本になりますね。
天才といえども常日頃の努力があればこそで
他の選手にも見習ってほしいですね(笑)
ごていねいにありがとうございます。
あれだけ真摯に取り組んでいるのに、
それでもWBC最終打席では
緊張し怖いと思っていたようですから
いろんなことに甘い期待を抱いている自分が
恥ずかしくなりますね^^;
ああいう態度である限り、
成長し続けていけるでしょうね。
なかなか結果が出ない あんなにすごい成績を出していても
すごく苦しんで 真摯に取り組んで 胃に穴が開く程 大変なストレスだった のにその後も大リーグで一番ヒットを多く打ち 9年連続200本安打達成 本当にすごい 又すごいシーズンだったですね
そうでした、胃潰瘍になるほど真剣に悩んだんでしたよね。
首位打者も取らせてあげたかったですね。