2009年06月12日

懐かしい映画、「レッド・サン」

先般引退を発表したアラン・ドロン。
私的にはいろいろと思い出も多い俳優さんです。
そのアランドロンの出会いの映画といえば、「レッド・サン」でした。
公開されたときはまだ子供で、洋画などろくに見に行ったこともないような自分でしたが、当時のマスコミのあおりがものすごくて、つられて見に行ってしまいました。
クラスの(特に男子)はほとんど観に行ったんじゃないでしょうか、近所のガキ大将たちも観に行ってました。
それほどみんなが興味を引かれるようなあおりでした。
自分の中ではETの時のあおりに匹敵するような記憶です。
日米仏の三大スターの夢の競演。
当時、チャールズ・ブロンソンは日本で最も有名なハリウッド男優で、日本での人気はすさまじいものがありました。
アラン・ドロンは名前を聞いたことがある程度でしたが、雑誌に載った宣伝写真を見て、ものすごい美男子なのに大いに驚きました。
20代にしか見えなかったのに、確か35才と書いてあってビックリ。
ブロンソンが50台だったのにも驚きましたけど・・・
三船敏郎は「男は黙ってサッポロビール」のCMで有名な日本を代表する俳優でしたが、世界での立ち位置については知らなかったなぁ~
当時の自分は落ち着きがなく、映画を退屈せずに観たり、列車に遠くまで退屈せずに乗ったりすることが苦手で、この「レッド・サン」も最後まで座って観ていられたこと自体に達成感を感じているような状態でした(^_^;)
作品に対する世間の評価は、前評判先行というようなもので、決して高くはなかったように思いました。
でも、ものすごく久しぶりに観てみたら意外と面白かった~
容姿や考え方など文化の全く異なる二人の50男が、ドロンを追う旅を通して友情を育むロード・ムービーでした。
まだ若い自分たちにとって、少し刺激の強い場面があったことも懐かしく思い出されました。
当時の自分を思い出せる、貴重な一本ですね(^_^)


レッド・サン ニューマスター版 [DVD]

レッド・サン ニューマスター版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD
posted by @ミック at 22:58| Comment(4) | TrackBack(6) | 洋画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これ、面白かったですよ。
劇場で上映してた時、ロードショーで、リアルタイムで観ました。
Posted by とし@黒猫 at 2017年07月17日 09:05
とし@黒猫さん、コメントありがとうございます^^
当時まだ、途中からでも入れたし、回をまたいで観ることも出来ました。
適当な時間に行ってすぐ入って、後半の方から観て
また最初から見直すなんてこと、度々ありました。
もちろん、人気の映画では、開場前から並んで観るなんてことも・・・
Posted by @ミック at 2017年07月17日 17:22
三船の水浴?をブロンソンが小馬鹿にしたように見ていたリ、刀でピストルに凄んでみたりと三船を茶化したりと不快な場面があったりで作品的にはDくらすかなぁ~。
Posted by beny at 2017年07月17日 20:45
benyさん、コメントありがとうございます^^
西部劇に侍が出てくるファンタジーですよね。
Posted by @ミック at 2017年07月17日 21:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

祝日・海の日7月17日は夕方から夜に地震が起きる?
Excerpt: スポンサードリンク 揃い日と言うのは何かと日本とも縁が深いのですが世界的にも何か大きな 力が働いていることは間違いなさそうなのです。 何故、7月17日が日本で祝日となったのか・・・祝..
Weblog: 江戸っ子かわら版 ”封印される真実”
Tracked: 2017-07-17 12:38

和太鼓・鼓童の公演は海外を含めて年間300回?
Excerpt: スポンサードリンク 鼓童(こどう、Kodo)は、新潟県佐渡市小木を拠点に国際的な公演活動を展開するプロ和太鼓集団である。設立は1981年。 鼓童(こどう)という名称は、心臓の鼓動、お..
Weblog: 江戸っ子かわら版 ”封印される真実”
Tracked: 2017-07-18 06:03

帯広で37度・線状降雨帯発生の危険がある日曜の東北・北海道?
Excerpt: スポンサードリンク ◆一番暑かったのは北海道・帯広 (毎日新聞様) 何故かこの異常・・・余り報道されない? 3連休初日の15日、日本列島は太平洋高気圧に覆われた影響で各地で気温..
Weblog: 江戸っ子かわら版 ”封印される真実”
Tracked: 2017-07-18 07:21

『線状降雨帯』は気象兵器であることを証明した新潟・福島での大雨?
Excerpt: スポンサードリンク ◆事前に線状降雨帯の発生を天気図から予測 小生の予測通り線状降雨帯が新潟・福島で発生したことは、前線が『気象兵器』であるという事の証明であり・・・更に日付が警告..
Weblog: 江戸っ子かわら版 ”封印される真実”
Tracked: 2017-07-18 12:04

アリューシャン列島でM7.7の地震は北海道の異常高温が教えていた?
Excerpt: スポンサードリンク ◆北海道・東北の地震は HAARP 等の気象兵器が原因 気象兵器を使った異常高温については兼ねてよりHARRPによる熱射が原因であると断言してきました。 ニュ..
Weblog: 江戸っ子かわら版 ”封印される真実”
Tracked: 2017-07-19 00:15

関東で地震が近い? 西ノ島の噴火と横浜の大規模停電の因果関係?
Excerpt: スポンサードリンク ◆小笠原諸島・西之島・・・活発の噴火継続 11日に海上保安庁の航空機から撮影された西之島の映像。山頂にある火口で、約70秒間隔で断続的に小規模な噴火が確認でき..
Weblog: 江戸っ子かわら版 ”封印される真実”
Tracked: 2017-07-19 06:03